モノが捨てられない💦

お片づけのお悩みを聞くと
『モノが捨てられない』
というお悩みがダントツで多い。
これ高かったから…とか
人からもらったものだから…とか
まだ使えるのにもったいない…とか
いつか使うかもしれない…って
なかなか手放す決断ができないモノたち
ありませんか❓
でも、もったいないから捨てられない…で
終わらせないでくださ〜い‼️
それって、捨てることへの罪悪感から
逃げているような状態😭💨
モノが多いと、時間とスペースと労力を
かなり無駄にしてます😅💦
そんな時は☝🏻️
そのモノと丁寧に向き合って
そのモノの役割を
じっくり考えてみましょう🤔
全てのモノって、使い倒されるためだけに
自分のところに来てるわけじゃなくて
それぞれのモノには役割があるんです〜💡
自分に何か気付きを与えてくれてるんです。
だから
そのモノが果たしてくれた役割に対して
ありがとう💕って言って
手放してほしいんですね🥺
タンスの奥にしまわれて、
2年も3年も着てないような、
見て見ぬふりをしている洋服とか
ありませんか😅⁉️
大切だから…と言って、
押し入れにしまいこんで、
その存在すら忘れちゃってるモノって
ありませんか😅⁉️
本当に大切なモノを大切にするために
お役目を終えたモノを捨てるので、
モノを捨てることは、決して
モノを粗末にしてるということでは
ないんですよ😉✨
さぁお片づけしましょ🥳
⭐こんまりメソッドを詳しく知りたい人〜🙋‍♀️
『こんまり®︎メソッドワークショップ』が
オススメです☝️
こんまりメソッドの初級編で、
ときめき💕を体験できます。
⭐お部屋のお片づけ手伝って‼️の人〜🙋‍♀️
『お片づけレッスン』がオススメです☝️
モノをときめき💕で正しく見極めることが
できるように寄り添います。
お気軽にお問い合わせください🥳
 #お片づけのお悩み #こんまり流片づけコンサルタント #ときめき #こんまりメソッドワークショップ #お片づけレッスン

『RAS®︎』

RASで本来自分の持っている輝きを取り戻し 今ここからの人生を幸せに生きていくために 軽やかに歩んでいけるような状態を サポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000